
当会について
ひとりでも多くの雇用と事業継続を支援
製造業に限らず、日本の中小企業にとって、人手不足は大きな悩みであります。昨今では正社員の獲得が難しいため、あらゆる手段を使って、中途採用や外国の方を起用している企業が増えています。また近年では、災害等の対策(BCP 事業継続計画)をどのように策定いくのか課題は尽きません。さらに、若者への技術の伝承や、先行き不透明な時代で後継者不足といった問題も少なくありません。この法人は、若者への製造業への関心を高めること、中間管理職の情熱意識を高めること、経営者の方々への災害等の対策を強化することを念頭に活動を展開しています。
入会のメリット

会合/交流会参加
同業者との情報交換や、経営力・技術力の勉強ができます。会合や交流会を行い、経営者同士の情報交換、交流をはかっています。また、国内及び海外の工場見学や企業視察を企画し、同業種の経営力や技術力を勉強しています。このような機会を設けることで、製造業の横の繋がりを強くしていけます。
セミナー参加
BCP策定のセミナーに参加できます。
御社紹介
会報誌に特集を組んでご紹介いたします。新しく会員になられた企業様は、当局スタッフが訪問・インタビューを行い、次回発行の会報誌でご紹介させていただきます。
100,000円/年
正会員
準会員
賛助会員
50,000円/年
100,000円/年
会報誌および当会HPの紹介を優先的にご掲載。
当会事業活動(視察ツアー等)は、正会員優先でご案内。
同業者との情報交換・経営力・技術力の勉強会を優先的にご案内。
BCP策定セミナーを優先的にご案内。
会報誌および当会HPの紹介を掲載。
当会事業活動のご案内。
同業者または異業種との情報交換・経営力・技術力の勉強会をご案内。
BCP策定セミナーをご案内。
会報誌での宣伝広告および当会HPの紹介を掲載。
当会事業活動のご案内。
一般契約
①クラブ会費のお支払いは、銀行振込前払い制です。振り込み手数料はご負担していただきます。お支払い方法につきましては、年1回から2回までの分割支払いを選択できます。
②クラブ会合を定期的に実施します。会合費につきましては、必要に応じて費用を徴収します。会費は、原則会合等の費用に充てますが、交通費・宿泊費等は個人負担とします。また受益者負担の原則から、必要に応じての会合費及び海外視察などの場合には、臨時会費の徴収をさせていただきます。クラブ会合につきましては、開催スケジュール、当教師、開催場所を変更する事があります。
③ウィリークラブ工業会入会後、クラブ会合で秘密情報と定めた情報を第三者に漏洩してはなりません。また、機密情報をクラブ以外の活動以外に利用してはなりません。
免責
④ウィリークラブ工業会(スタッフと代表者を含む)に過失がある場合をのぞき、クラブ会員の不慮の事故による負傷や、所有物の損傷についての責任は負いかねますのでご了承下さい。
取消と返金
⑤ウィリークラブ工業会は、いかなる理由があっても、会費の返還をいたしません。
⑥ウィリークラブ工業会は会員から解約の申し出をうけた場合、これを受理します。解約の申し出をする場合にはウィリークラブ工業会事務局に書面またはメールにてお知らせ下さい。会員が退会処分を受けた場合も同様です。
個人情報
⑦会員が提供した個人情報(会社名、役職、個人名、電話番号、電子メールアドレスなどの情報)は、クラブの会合案内、連絡、サービスで使用させていただくことを予め同意することとします。
⑧クラブ会員としての地位はいかなる理由があっても第三者へ譲渡することはできませんのでご了承ください。
⑨この契約書は、消費者契約法に定められている消費者の権利を制限するものではありません。
会員種別
会費(税込) / 年
特典 / 備考